ルンバは掃除の時短ができるめちゃくちゃ便利なものですが、
どういう機能があるの?
ルンバの機能について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では
※タップ・クリックすると、この記事の詳細部分に移動します
これらを詳しく解説しています。
ルンバは普通に掃除するだけではなく、めちゃくちゃ便利な機能がたくさんあります。
ただ、いろいろな機種があるため、適当に選ぶと、
あの機種にしとけばよかった…
と買ったあとで後悔することもあるでしょう。
そうならないために、ルンバの基本的な機能やグレードアップしたら追加される機能を把握して、
満足のいく選択をしましょう!
詳しくは下記で解説しています!
ルンバの基本的な機能
ルンバの全種類共通の基本的な機能はこちらです。
ルンバの基本機能 | |
---|---|
壁際や隅のゴミをかき出す | 段差からの落下を 自動的に回避 |
汚れた場所を集中的に清掃 | 無駄なく効率的に 規則正しく清掃 |
ラグや敷居を乗り越える (約2cmまで) | チャイルドロック・ ペットロック |
すすぐだけで清潔に | 話しかけるだけで 掃除を始める |
掃除を始める時間を 設定できる (スケジュール設定) |
壁際や隅のゴミをかき出す
iRobotが特別に設計したエッジクリーニングブラシによって、壁際や角の取りにくいゴミをかき出します。
段差からの落下を自動的に回避
走行中、センサーが段差を感知すると、ルートを変更して落下を自動的に回避します。
汚れた場所を集中的に清掃
ゴミや汚れが多い場所を感知するテクノロジーを搭載。
キレイになったと判断するまで、集中的に清掃します。
無駄なく効率的に規則正しく清掃
無駄なく効率的に清掃することで、無駄な充電を使うことなく、短時間で掃除できます。
ラグや敷居を乗り越える(約2cmまで)
ラグや敷居も約2cmまでの低い段差なら軽々と乗り越えます。
また、家具の脚まわりは、ブラシが沿うようにていねいに掃除します。
チャイルドロック・ペットロック
ルンバ本体のボタン操作を無効にでき、アプリや音声アシスタントからのみ操作できるよう設定できます。
すすぐだけで清潔に
さっと水洗いするだけで、ルンバのダスト容器に残った汚れやゴミを取り除けます。
クリーンベースをつけた場合、掃除の完了後、自動でゴミを収納してくれるため楽になります。
- ルンバ本体のダスト容器のゴミを自動で排出(充電ステーションも兼用)
- 最大1年分のゴミを貯めておける(期間は清掃状況による)
- ゴミが貯まると交換用ランプが点灯。手間は紙パックを交換するだけ
なお、クリーンベースがついているモデルには「+」がついています。
話しかけるだけで掃除を始める
音声アシスタント※に対応しているので、「ルンバで掃除して」と話しかけるだけで掃除をしてくれます。
※Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri ショートカットに対応
掃除を始める時間を設定できる(スケジュール設定)
スケジュール設定をすると、設定した時間に自動で清掃を開始してくれます。
機種によって追加される機能
ルンバの基本的な機能に加え、機種をグレードアップするほど追加される機能があるため紹介します。
もちろん、グレードアップするということはその分価格も高くなるため、「どの機能まで必要か?」は考えておいた方がよいでしょう。
機能 | 利用可能な機種 |
---|---|
部屋を指定して清掃 | i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+ |
充電切れせず、 最後までやり遂げる | i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+ |
部分清掃エリア、 進入禁止エリア | j7、j7+、コンボj7+、s9+ |
障害物を認識して回避 | j7、j7+、コンボj7+ |
水拭き掃除 | コンボj7+ |
パワフルな吸引力 (他の約4倍) | s9+ |
部屋を指定して清掃
「リビング」や「キッチン」など、部屋を指定して掃除できます。
部屋ごとに、走行回数やいつ掃除するかなどを設定することができ、ライフスタイルに合わせた清掃を行えます。
i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+
充電切れせず、最後までやり遂げる
掃除中に充電残量が少なくなると、自動でホームベースに戻り充電します。
その後、中断したところから清掃を再開します。
i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+
部分清掃エリア、進入禁止エリア
特定の部屋やピンポイントのお掃除、入ってほしくない場所(進入禁止エリア)の設定も可能です。
お子さんの遊び場などを進入禁止エリアに設定することで、見えない壁を作り、進入させないこともOKです。
j7、j7+、コンボj7+、s9+
障害物を認識して回避
清掃中にコードやペットのフンなどの障害物が見つかると、清掃終了後、アプリに画像が送信されます。
これらの障害物に、今後どのように対処すべきかあなたからフィードバックできるため、回数を重ねるほどストレスなく掃除できるでしょう。
j7、j7+、コンボj7+
水拭き掃除
ラグやカーペットを認識して、掃除機掛けをするのに対し、フローリングでは水拭き掃除も行います。
前面のカメラで床を見分けるため、ラグやカーペットを濡らす心配はいりません!
コンボj7+
パワフルな吸引力(他の約4倍)
ブラシの幅が他の機種よりも30%広くなり、カーペットでもフローリングでも床の表面に合わせて柔軟に対応します。
他の機種に比べ、吸引力が約4倍になったことで、微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除きます!
s9+
自分にあった機種はどれ?選ぶコツ!
ルンバにはたくさんの便利な機能がありますが、
どの機種を選んだら良いのだろう…
と悩みますよね。
そんなときは、下記の表を参考にすると選びやすくなります。
機種 | 選ぶポイント |
---|---|
i2 | ・ルンバの基本的な機能があれば十分ならコレ ・定価39,800円 |
i5/i5+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ・定価 i5:49,800円、i5+:89,800円 |
j7/j7+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞障害物を認識して回避 ・定価 j7:99,800円、j7+:129,800円 |
コンボj7+ | ・下記の機能と水拭き掃除もしたい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞障害物を認識して回避 ・定価159,800円 |
s9+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞とにかく吸引力が強い ・定価186,780円 |
定価も含めて、自分はどこまでの機能が必要か考えると、自然と選ぶべき機種が見えてくると思います。
できるだけ費用を抑えたければi2が良いでしょうし、スタンダードモデルがよければi5シリーズが良いでしょう。
j7シリーズとs9+はハイスペックな高価なモデルなので、「そこまで求めたい」という方におすすめとなります。
気になる方は一度レンタルしてみるのもおすすめ
ルンバは掃除時間を短縮してくれるめちゃくちゃ便利な掃除機ですが、
機種 | 価格(税込み) |
---|---|
i2 | 39,800円 |
i5 | 49,800円 |
i5+ | 89,800円 |
j7 | 99,800円 |
j7+ | 129,800円 |
コンボj7+ | 159,800円 |
s9+ | 186,780円 |
と結構高価であるため、
なかなか簡単には買えない…
となってしまいますよね。
それでも気になる方は、いきなり購入するのではなく、一度レンタルして試してみるのがおすすめです!
- 必要な期間だけレンタルして、不要になれば返却できる
- 購入するより、かなり費用を抑えられる
- ルンバに傷・汚れをつけてしまっても大丈夫
ルンバのレンタルサービスはたくさんありますが、
特にドコモが運営するkikito(キキト)がおすすめです。
- ドコモユーザー以外も利用OK
- 30日1,980円~レンタル可能
- レンタル後そのままもらえるプランもあり
項目 | 特徴 |
---|---|
料金体系 | ●商品のレンタル代 (30日1,980円~) ●往復送料無料 |
レンタル期間 | ●最短30日~ |
対応エリア | ●日本全国 |
状態 | ●「新品」アイコンは新品 ● それ以外は中古品 ※徹底したクリーニング済み |
購入 | ●可能 |
届くまでの期間 | ●最短2日 |
保証 | ●破損しても原則修理費用は不要 ※故意による破損、破損頻度や 状態によっては弁償の必要あり |
レンタルできる 種類 | ●i2、i3、i3+、i5+、j7、 j7+、コンボj7+、s9+ |
その他 | ●ドコモユーザー以外も利用OK ●dポイントがたまる、使える |
おすすめする理由は下記2点です。
- 30日1,980円でお試しプランを利用したのち、iRobot公式サイトからルンバを購入すると、レンタル料金分のdポイントが還元される(実質無料でレンタルできる)
- 30日1,980円は他社と比べて格安
そのほか、
- kikito(キキト)の詳しい特徴
- メリット&デメリット
- 利用の流れ など
これらは下記で詳しく解説しています。
\ 手続き簡単・すぐ届く /
よくある質問
ルンバに関するよくある質問をまとめました。
ルンバの掃除時間は?
- 約8畳の部屋を掃除するには10分~15分程度(旧タイプなら20分~30分ほど)
- 部屋の大きさにもよるが、利用者は30分~1時間程度稼働させている
詳しくは下記の記事で解説していますので、興味のある方はご参照ください!
クリーンベースは必要?
- いる派、いらない派の2つの意見に分かれている
- 人それぞれ感性が違うため、必要かどうかは一概には言えない
- 一度試してみたい方は、短期間レンタルしてみることがおすすめ
クリーンベースは
- ルンバを水洗いするのは手間だと思う方
- クリーンベースを置くスペースが確保できる方
- クリーンベースのために30,000円高くなっても問題ない方
これに当てはまる方はつけた方が良いです。掃除が楽になります。
詳しくはこちらの記事で解説しています!
ルンバは畳の上でも使える?
iRobot公式サイトよりルンバの取扱説明書を見ても、畳は使用禁止場所にはなっておらず、畳で使用することはOKです。
ただし、次の点には注意が必要です。
- 古い畳や傷ついた畳への使用を控える
- 畳の目に沿って掃除する
- 頻繁にルンバを使用することを避ける
詳しくは下記の記事で解説しています!
まとめ
この記事では、ルンバの機能と自分に合う機種の選び方についてまとめました。
ルンバ全種類に搭載されている基本的な機能はこちら
ルンバの基本機能 | |
---|---|
壁際や隅のゴミをかき出す | 段差からの落下を 自動的に回避 |
汚れた場所を集中的に清掃 | 無駄なく効率的に 規則正しく清掃 |
ラグや敷居を乗り越える (約2cmまで) | チャイルドロック・ ペットロック |
すすぐだけで清潔に | 話しかけるだけで 掃除を始める |
掃除を始める時間を 設定できる (スケジュール設定) |
また、機種をグレードアップしていくと、利用可能な機能は増えます。
機能 | 利用可能な機種 |
---|---|
部屋を指定して清掃 | i5、i5+、j7、j7+、 コンボj7+、s9+ |
充電切れせず、 最後までやり遂げる | i5、i5+、j7、j7+、 コンボj7+、s9+ |
部分清掃エリア、 進入禁止エリア | j7、j7+、 コンボj7+、s9+ |
障害物を認識して回避 | j7、j7+、コンボj7+ |
水拭き掃除 | コンボj7+ |
パワフルな吸引力 (他の約4倍) | s9+ |
どの機種を選んだら良いのだろう…
と悩む方は、下記の表を参考にすると選びやすくなりますよ!※オレンジは各機種の特徴的なポイント
機種 | 選ぶポイント |
---|---|
i2 | ・ルンバの基本的な機能があれば十分ならコレ ・定価39,800円 |
i5/i5+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ・定価 i5:49,800円、i5+:89,800円 |
j7/j7+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞障害物を認識して回避 ・定価 j7:99,800円、j7+:129,800円 |
コンボj7+ | ・下記の機能と水拭き掃除をしたい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞障害物を認識して回避 ・定価159,800円 |
s9+ | ・基本的な機能に加え、下記を追加したい方はコレ ☞部屋を指定して清掃 ☞充電切れせず、最後までやり遂げる ☞部分清掃エリア、進入禁止エリア ☞とにかく吸引力が強い ・定価186,780円 |
定価も含めて、自分はどこまでの機能が必要か考えると、自然と選ぶべき機種が見えてくると思います。
でも、なかなか簡単には買えない…
と悩む方は、いきなり購入するのではなく、一度レンタルして試してみるのがおすすめです!
- ドコモが運営するkikito(キキト)が最もおすすめ
- ドコモユーザー以外も利用OK
- 30日1,980円~レンタル可能
- レンタル後そのままもらえるプランもあり
- 30日1,980円でお試しプランを利用したのち、iRobot公式サイトからルンバを購入すると、レンタル料金分のdポイントが還元される(実質無料でレンタルできる)
- 30日1,980円は他社と比べて格安
詳しくは下記の記事で解説しています!
\ 手続き簡単・すぐ届く /
コメント